江戸切子と薩摩切子の違い
江戸切子は町民文化から生まれたものに対し、薩摩切子は薩摩藩の藩主島津斉彬が藩を上げて取り組んだものから生まれたものです。
薩摩切子は斉彬の死後、工場へのイギリス艦隊の砲撃や明治維新の動乱などで明治初期に生産が途絶え現在は当時の技術を復刻したものが製造されています。
江戸切子は太平洋戦争などを経ても生き残り現在まで技術を絶やさずに生産が続いています。
製品としての違いは、江戸切子は無色透明なガラスを使用し、色を付ける時には薄い色被せ(いろきせ)ガラスを仕様するのに対し、薩摩切子は色を厚く被せたガラスを使用し色合いが全体的に淡いのが特徴です。
どちらも技術的に素晴らしく、高価なもので贈り物やお土産に人気です。